北野です、
マーケティングやセールスを行う時、
どうしても必要になってくるのが
「コピーライティング」のスキルです。
特に、見込み客を集めるための
LP(ライディングページ)の
ライティングなどは、、、、
LPとは例えばこんなページです。
⇒ http://con-labo.jp/12step/
このLPを作るためには、それなりの
コピーライティングのスキルが
必要になります。
また、LP自体も制作しないと
いけないし、これには外注費が
かかります。
(ちなみに、上記の12ステップは
制作費で80万円ぐらい掛かっています…)
で、初心者の方には、
このLP作成とコピーライティングが
かなりのハードルになります。
で、、、、、、
一昨日から公開している
こちらの「交流会ビジネス3.0 」
ですが、、、、
⇒ http://pmcpromote.com/item/10/8748/
なんと、、、、、
ここで公開している
“ある広告手法”を使うと、
コピーライティング不要!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
LP(ランディングページ)不要!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
…という方法で「見込み客リスト」を
集めることが出来ます。
これはもう、、、、本当に物凄い
ことだと思います。
もう、コペルニクス的転換、
革命的な手法です。
これで、これまで、LP作成や
コピーライティングがネックになって、
「マーケティングが出来ない!難しい!」
という人にとっての「救世主」に
なると考えています。
ちなみに、北野が大谷さんから
“この手法”をタイの旅行中で聞いて、
その場ですぐに集客をスタート
出来たのは、、、、、
この「LP不要&
コピーライティング不要」が大きな
要因だったと思います。
もちろん、北野は
コピーライティングは得意ですが、
“その場ですぐにLPを作る”、
というのはさすがに無理です。
だから、、、、今回は、
—————————
既にビジネスをやっているが、
ネット集客がどうも苦手な方
—————————
…にこそ、是非、参加して欲しいと
思っています。
その上で、
サロン、エステ、美容院、整体、鍼灸、
フィットネス、ファンクラブ系
(アーティスト、鉄道、車、ポケモンGO…)、
ペット、写真、ハンドメイド、
フラダンス、社交ダンス、ヨガ、ママ友、
コーチ、コンサル、ヒーラー、カウンセラー、
士業、保険営業、FP、英会話など、、、、
いわゆる、「交流会」や「コミュニティ」が
有効に働くビジネスに携わっている方には
相当なメリットがあります。
是非是非、登録してみてくださいね。
⇒ http://pmcpromote.com/item/10/8748/
それで、今回、
「交流会ビジネス3.0 実践講座」と
その上位コースである「CMラボ」の
説明会&相談会を全国で開催します。
⇒ http://conlabo.net/kouryuu_thanks/
で、、、、、
なんと、、、、、、、
この説明会&相談会なんですが、
募集開始2日間で【50名】を
超える方が参加申し込みを
されています。
今回のこの「交流会ビジネス3.0 」は
最新のSNS広告手法を駆使しますので
かなり秘匿性が高いです……、
結論から言うと、“確実に集客手法に
おける先行者利益”が得られる
内容となっています。
ですので、今回、募集人数も通常の
講座よりも、かなり絞込み、限定した
人数になります。
ですので、説明会&相談会も
定員が埋まり次第、どんどん
閉じていきます。
参加を考えている方は、
お早めに申し込んでくださいね。
⇒ http://conlabo.net/kouryuu_thanks/
さーって、、、、、
実は、今、仙台のビジネスホテルで
このメールを書いています。
昨日は、「オリジナルブランド通販」
の説明会のファイナルで、講師の
三山さんのお膝元、仙台で
開催していました。
で、、、、、
夜は恒例の打・ち・上・げ(笑)
生まれてこの方、こんなに「ウニ」を
食べたのは初めて!!!!
…というぐらいウニをたらふく
食べました。
その映像はこちら
⇒ https://www.facebook.com/tetsumasa.kitano
しばらく、「ウニ」に襲われる
夢を見そうです……
では、また!
北野哲正
(仙台駅前・リッチモンドホテルにて)
【編集後記】
大谷さんの勧めもあって、
昨日から、Line@、始めました!!!
⇒ http://con-labo.jp/trk/line.html
こちらをクリックすると
QRコードが表示されるので、
それでスマホで読み込んで
登録してみてくださいね。
メルマガよりも、ちょっと気軽な
感じで、ワンポイント的な情報を
お届けしたいと思っています。
私も早速、投稿などやってみましたが
(例のウニの写真など)、かなり、
フレンドリー&パーソナルな感じで
なかなか楽しそうです。
こちらも「交流会ビジネス3.0 」と
とっても相性がいいんですよね。
あなたも、Line@、始めてみると
いいかと思います。
⇒ http://con-labo.jp/trk/line.html